ついに新元号が発表されましたね!
新元号は…

「令和」
この「令和」は『万葉集』の
「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」
という一節から取られたものだそう。
「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」
という意味が込められているらしいですよ〜!
聞いた瞬間の感想
「かっこよすぎん?」
です。
元号をまたげるのって、一生に一度あるかないかくらい。
なんか不思議な感覚ですね!
正直、まだ「令和」には違和感があります。
新元号に変わってる5月には慣れてるのかなぁ〜?
パパは「昭和」、ママとあらしくんは「平成」、次の子が生まれたら「令和」
3つも揃うぞ!!
「令和」楽しみですね!