
「育児は大変」ってことは何となく知っていましたが、予想以上でした。
子どもを産んでから「これは大変!」と思ったものをいくつか描きました。

泣いている理由には、寂しい・お腹すいた・気持ち悪い・眠い・寒い・暑い・なんとなく泣いているetc…
ママにだって何で泣いているのかわからない時だってあるし、
泣いている本人も何で泣いているのかわからずに泣いている時だってある!
つまり、何しても泣きやまないことだってある。

生まれてすぐは昼夜関係なしに2~3時間ごとに授乳。
つまり、夜は3時間以上続けて眠ることはできない…
しかも、授乳に30分はかかる。
オムツ替えもある。
新生児はうんちがゆるゆるなので漏れていることもある。
そしたら、着替えさせたり、シーツを替えたり…
生まれてすぐはだいたい続けて眠れるのが1時間半ぐらいだったかなぁ…
もちろん、もっと少ない時もあったけど!
1歳7ヶ月になった今は3~4時間は続けて眠れるようになりました!
生まれてすぐは予想以上に眠れなくてきつかったなぁぁ!

子どもはどこでも構わず大泣き・大暴れするので、本当に大変です…。
子育てをしたことがない人からすると、
子どもの泣き声は非常に心を不安にさせる音だと思うので、
迷惑に感じていると思います。
迷惑に感じていなくても、
ママの頭の中では「すみません、すみません!(汗)」でいっぱいです…。
逃げ場がないのできつい!

抱っこ紐だと物が取りにくかったり、袋詰めが大変だったり…
子どもが商品を掴んで「むしゃむしゃ…」みたいなこともあるので大変。
ベビーカーだと狭いお店の中では動き回りにくい。
他のお客さんの道を塞いじゃうこともあるので、なかなか大変…
しかも、ベビーカーがあると買い物かごが持ちにくいのでこれまた大変!!
とりあえず、好奇心旺盛で何でも手に取ろうとする怪獣と一緒に宝の山であるスーパーに行くことは本当に大変。

食べ物を投げたりします。
食べ物で遊びます。
嫌いな食べ物は食べません。
突然立ち上がってどこかへ行こうとします。
ゆっくり食事なんて無理ですね〜(泣)
パパがいるときはパパが先に食べて、その間私が子どもにご飯をあげて、
パパが食べ終わったらタッチ交代!て感じで頑張っています。

片付けてるそばから散らかされます!
また、子どもの手の届くところに置いてあった危険なものを
とりあえず届かないところに避難させようとさせたものが溢れてたりします。

とりあえずこれですね!
2倍どころでは済まないかもしれませんね。
イヤイヤ期に入ったらもっと大変になるんだろうなぁ。
以上、「子どもが生まれてから知ったこと~子育ては大変ver.~」でした!